「お参りに行くと成功する」は本当。

「お参りに行くと成功する」はホント。

01.成功の神様 ガネーシャ

インドの神様、ガネーシャ。商売繁盛の神様と言われている。

下の写真がガネーシャ。頭がゾウ・・・変なポーズしてるし・・・なんか怪しいけど、本物の神様です。明らかに怪しい置物だけれど・・・まあ話だけでも読んで行ってください。

02.起業や独立を成功させたければ、神様への感謝も必要。

『お参りに行く』

ええか? 成功したいて心から思とるんやつはな、何でもやってみんねん。少しでも可能性があることやったら何でも実行してみんねん。つまりやな、「バカバカしい」とか「意味がない」とか言うてやらずじまいなやつらは、結局そこまでして成功したくないっちゅうことやねん。  「夢をかなえるゾウ」 著 水野敬也  ガネーシャのセリフ

特に若い世代は、お参りに行くことなんて、めったにないですよね。

わざわざお参りに行く時間があれば、その時間で何か作業したり考えるほうが大事!

そんな効果もわからないものに時間を割くだけ無駄!

 

03.けれど、お参りに行くと成功するってのは意外とホント。

もちろんカラクリがある。

 

お参り=お願いすること。

お参り=感謝を伝えること。

これだけ。

 

「いつも仕事を助けてくれてありがとう」とか「なんとかやっていけてます。ありがとね。」とか

そんな感じです。

 

最初は人の影響で始めた。「うん、お参りで感謝すれば成功するのね。」みたいに見返りを求めて

 

月に1回は感謝を伝えに行くって決めた。

そしたら、日頃から感謝することを見つけようとし始めた。人の良いトコを見つけ始めた。

自然に感謝の気持ちが出てくる。「ありがとう」の回数も増える。

心の状態が変われば、そこから引き寄せられる人も変わってくる。

いい循環が生まれ始める。

そして何より、「不足していること」「足りないこと」に注目しなくなる。

 

クソみたいな毎日も、少しづつ・・・少しづつ・・・変わっている。

まあ、このお陰かはわからないけれど、ビジネスも順調。

 

 

水野敬也さん、最高の小説を、最高のビジネス書を、ありがとう。

この内容は日本人にしか書けない書籍だと思う。