【保存版】おすすめ本10選!アフィエイトで稼ぐならこれを読め

AME_3J0A2466_TP_V

 

これからアフィリエイトを始める人、

すでにアフィリエイトを始めているけど稼げない人、

 

そんなあなたに特におすすめしたい書籍を厳選しています。

有効な本を読めば、確実に収益を伸ばすことができます。

 

アフィリエイトは、参入障壁は限りなく低いですが、

ライバルも多く、圧倒的に稼げていない人のほうが多いのが現実です。

 

けれど、そんななかでも確実に莫大な収益を上げている人も存在します。

彼らが特別な才能を持っているかといえば、そうではありません。

 

正しい知識、正しい行動』を継続しているだけです。

アフィリエイトを始めて結果が出ない人は、この辺の知識が不足しています。

 

『読んでいて良かった』という本、

『最初から読んでいれば良かった・・・』と後悔した本、

『実際に稼いでいるアフィリエイター』が読んでいる本、

 

それらを中心に紹介します。

 

アフィリエイトは楽して稼げるビジネスではありません。

でも、正しい努力をして積み上げれば、後ほど楽に収益が生まれるビジネスでもあります。

 

月に3万、5万でも収益が出れば、人生は大きく変わります。

そのお金で、スキルを身につけるための学校にも通えますし、

選べる仕事の幅も増えます。

 

もちろん、アフィリエイトだけで月に100万円以上稼ぐ人たちもたくさんいます。

 

誰でも始められて、かつ努力次第で誰でも稼げる。

あなた1人で世の中に勝負できるビジネスです。

 

アフィリエイトで稼ぐなら、本は必ず必要です。

無駄な時間を過ごさないためにも、厳選したおすすめ本を紹介します。

 

No.1 世界一やさしい アフィリエイトの教科書

 

 

世界一さやしいという名の通り、初心者向けの一冊です。

 

アフィリエイトってどんな仕事?というところから、

どんな商品を紹介すればいいのか、

どうやって案件を見つけるのか、

ツールはどれを使えばいいのか、

解析ツールはどうやって使うのか、

などなど・・・

 

アフィリエイト初心者が最初に抱く疑問をすべて解決するような本です。

忘れた時、基本に立ち返るときにも必要になるので、

一冊は自宅に置いておきたい本です。

 

初心者以外にも、もう一度基本からやり直したいアフィリエイターにもおすすめです。

 
世界一やさしいアフィリエイトの教科書1年生 詳細はこちら

 

No.2 Google Adsense 成功法則57

 

アドセンスだけで飯を食っている著者の一冊。

Google Adsenseに関しては、おそらく日本では彼が一番です。

 

アドセンスは、グーグル版のアフィリエイトですが、

稼ぐために必要なことは、アフィリエイトもアドセンスも同じです。

 

例えば、

・自分の得意分野の洗い出し

・読者のニーズにあったテーマ選択の方法

・ブログタイトルの決め方

・ネタ切れのときの対策法

・どこに広告を配置するのが一番効果的か

・読み手に優しい記事の書きかた

・著者がどのように稼いでいるか具体的な実例

などなど・・・これはほんの一部ですが濃い内容になっています。

 

私もインターネットでビジネスを始めた初期のころは、

本書にとても助けられました。

なにより実際に活躍しているアフィリエイターの本物の知恵を得られることが魅力的です。

 

内容も、具体的かつ前向きに書かれており、

おのずとやる気も上がります。

 

アフィリエイト初心者、中級者におすすめの本です。

 
Google AdSense 成功の法則 57 [ 染谷昌利 ]

 

No.3 沈黙のWebマーケティング

 

 
京都の有名なHP制作会社代表の松尾氏の書籍です。

内容は、漫画形式になっておりサクサク読めるものの、

かなり濃い内容が詰まっています。

 

企業のウェブ担当者、アフィリエイター、ウェブデザイナーなど、

インターネットに関わるすべてのひとに読んでほしい一冊です。

 

ウェブマーケティングというと、

SEO』という言葉を思い浮かべるひとも多いと思いますが、

SEOに関する知識は、誤ったものが多く出回っています。

 

松尾氏の考え方で最も尊敬できるのは、

不正は一切行わず、小手先のテクニックに頼らず、

ネットの本質をついた真っ当な方法で取り組んでいることです。

 

SEOに関する知識は、

日本でトップ3に入るほど価値あるものだと思います。

 

内容も物語形式で進んでいき、ユーモア満載で面白いですね。

 

1万円出しても買いたいと思える価値ある本です。

 

すべてのWeb担当者、アフィリエイターにおすすめです。

 
沈黙のWebマーケティング 詳細はこちら

 

No.4 10年つかえるSEOの基本

 

 

すぐに変わってしまうトレンドを追うより

変わらない「考えかた」をおさえよう

土井健太郎

 

どんなビジネスでもいえることですが、

すぐに変わるトレンドや小手先のテクニックより、

一生使える大切な考え方を学ぶ方が有効です。

 

それは、アフィリエイトでも同じです。

アフィリエイトも、自分が作ったブログ、記事を、

より多くのひとに届けることは大切です。

 

より多くのひとに読んでもらえれば、それだけ収益も上がることは間違いありません。

 

でも、一体検索エンジンはどういう仕組みなのか?

どんなブログや記事がより多くのひとに読んでもらえるのか?

その知識、本質を理解しているひとは多くありません。

 

ここでもテーマになってる『SEO』ですが、

結果が出ないことから、そしてすぐに結果がほしいと焦ってしまうあまり、

ブラックな手法に頼ったり、一時的にしか使えないテクニックに頼ってしまいがちです。

 

けれど、そんなものを学んでも、あまり意味はありません。

特にネットの情報は、あくまで『情報』です。

情報は時間が経過すればすぐに古くなります。

 

本当の知恵、考え方は、10年たっても古くなりません。

そのスキルは、一生あなたを助けてくれます。

 

ぜひ、特に最初のほうは、本当の知恵を学んでください。

 

本書は、会話形式で全面カラーの作りになっています。

とても読みやすい工夫がなされています。

 

アフィリエイト初心者、本当のスキルを身につけたい人におすすめの本です。

 
10年つかえるSEOの基本 詳細はこちら

 

No.5 ITビジネスの原理

 

 
マッキンゼー、リクルート、Google、楽天、

一流のIT企業を渡り歩いた著者だからわかることが書かれれいます。

 

これは、アフィリエイターにとっても大切な本ですが、

アフィリエイター限定ではなく、すこし視点を広げて、

ITビジネスとはそもそも何か?

という視点で書かれている本です。

 

アフィリエイトも、ネットを利用したITビジネスです。

アフィリエイトで稼ぐ以上、ITビジネスのことを理解することは必須です。

 

ITビジネスがどのように始まったのか、

どのように稼いできたのか、

そして今後、ITビジネスはどこに向かって進むのか・・・

 

大切なことがたくさん書かれています。

 

ITビジネスに関わる全ての人におすすめの本です。

 
ITビジネスの原理 詳細はこちら

 

No.6 儲かる 検索キーワードの見つけ方講座

 

 

あなたも経験があると思いますが、

ひとは知りたい言葉(キーワード)を検索エンジンに入力します。

 

アフィリエイト経験者ならわかると思いますが、

その検索キーワードは様々であり、そして予想以上に正直な言葉です。

 

では、一体どんなキーワードにすれば多くの人から検索されるのか?

どんなキーワードで、稼ぐことができるのか?

 

キーワード選定は、とっても大切です。

 

そのキーワード選定の方法が、実例をもとに具体的に書かれています。

 

ネットを検索のツールとしてしか使わない人であれば必要ありませんが、

アフィリエイターになるなら、検索キーワードは徹底して学ぶ必要があります。

 

GoogleやYahooなど、様々な企業が検索キーワードの選定ツールを提供しています。

そのツールの使い方、コツまで、とても具体的に紹介しているのが本書です。

 

まだこれからアフィリエイトを始める人にとっては、すこし難しい内容かもしれません。

 

アフィリエイトをすでに始めた初心者のひと、

これからアフィリエイトの収益をさらに増やしたいひとにおすすめの本です。

 
成約率が上がる儲かる検索キーワードの見つけ方講座 [ 中尾豊 ]
 

No.7 「言葉」を「お金」に換える文章術

 

 

アフィリエイターの仕事は、「言葉」を「お金」に換えることです。

上手なひとは、ペンの力だけで、月に数百万円稼ぎます。

 

あなたも毎日、いろんな文章を目にしていますが、

まったく説得力がなく、魅力がない文章と、

 

ついつい読んでしまい、

その商品や考え方に興味を抱いてしまう、魅力的な文章があります。

 

その違いって、一体なんなの?

それを知ることができるのが本書です。

 

すぐにでも使える、具体的なテクニックが満載です。

 

アフィリエイト初心者、フリーライターなど、

言葉を仕事にしているひとにおすすめの本です。

 
「言葉」を「お金」に換える文章術 詳細はこちら

 

No.8 広告コピーってこう書くんだ!読本

 

 

これも、『言葉』をテーマにした書籍です。

元博報堂の谷山氏の知恵が満載です。

 

いいキャッチコピー、いい言葉は、

一生心に残って忘れないものです。

 

私たちは、毎日数え切れないほど多くの広告を目にしていますが、

そのなかで心に残っているものはどれだけあるでしょうか?

 

いいコピー、いい文章を書くのは『偶然』ではありません。

いいコピー、いい文章には、必ず理由があります。

その『なぜ?』いいのかを解明し、論理的な手法を紹介しているのが本書です。

 

特別な才能も、偶然のアイデアも必要ありません、

正しい方法を学べば、誰でもある程度上質のコピー、文章は書けるようになります。

 

アフィリエイト初心者は、なるべく早い時期に読んでほしい一冊です。

あなたの文章の説得力、受け手からの反応がまったく異なります。

 
広告コピーってこう書くんだ!読本 [ 谷山雅計 ]

 

No.9 ザ・マインドマップ

 

 
マインドマップは、優れたアイデア発想法です。

あなたは、いくつのアイデア発想法を知っていますか?

 

アフィリエイトは、どんな商品を紹介するか、

どんなテーマにするか、どんな切り口にするか、どんなターゲットを狙うか、

毎日毎日考えなければなりません。

 

みんなと同じ商品を、同じ切り口で紹介しても、

まったく成果にはつながりません。

 

どんなものごとも、光を当てて、

魅力的な切り口で紹介する必要があります。

 

このマインドマップという手法を身につければ、

アイデア発想は無限に広がります。

 

もともとは、起業したいひとや、新しいビジネスを作りたいひとなど、

アイデアが大切な職業のひとから重宝されている本です。

 

けれど、アフィリエイターこそ読んでほしい一冊なのです。

 

あなただけの魅力的な切り口で、差別化をしましょう。

 

アフィリエイト初心者、中級者におすすめの本です。

 
新版 ザ・マインドマップ(R) [ トニー・ブザン ]

 

No.10 影響力の武器

 

 

稼いでいるアフィリエイターが必ずと言っていいほど読んでいる一冊。

そして、あまりに有益な知恵は書かれているため、

ひとにおすすめしたがらない本でもあります。

 

アメリカの心理学者が、人間の行動心理を、

豊富な実例をもとに深く追求したものです。

 

なぜ、あの会社はあの手法で商品を売っているのか?

なぜ、こういうパターンの場合に私たちは商品を買いたくなるのか?

なぜ、稼いでいる企業はこの手法を使っているのか?

 

ここでは代表的な6つの心理原則が紹介されています。

稼いでいる企業は、必ずその手法のどれかを用いています。

 

アフィエイイトをするのであれば、

受け手の立場ではなく、仕掛けていく側に立たなくてはなりません。

 

ひとの行動の『なぜ』を解明しなければ、

ずっと受け手の立場のままなのです。

 

あなたの収益を確実に伸ばしてくれる、上質な一冊です。

ここ数年で読んだ書籍のなかでは、間違いなくNo,1の本です。

 

アフィリエイター初心者におすすめです。

私は『最初から読んでいればよかった』と深く後悔しました。

 

まとめ

アフィリエイターのなかには、稼げるひと、稼げないひと、

その差は大きく開いています。

 

一体その差は何か?

 

関連書籍を読めば、その差は明確になります。

読書をしているか否かで、大きく収益に差が出るのがアフィリエイトです。

 

教材を購入したり、セミナーに通うのも大切なことではありますが、

まずは、最小の投資で最大の結果を得られる読書から初めてみるのはいかがでしょうか。

 

今回は、どれもハズレなし。

心からおすすめできる書籍を厳選しています。

 

参考になれば幸いです。
 






 

起業を目標としている人は起業家必読のおすすめ本10選もチェックしてください。