【コレ便利!】男の海外旅行で活躍する『グッズ・アイテム』10選

海外旅行は『男の夢』の1つですよね。
友達同士で行くのもよし、ひとり旅するのもよし。
海外旅行を最高のモノにするためには、便利な『アイテム・グッズ』は欠かせません。

海外ではあらゆる場所に足を運び、たくさんの現地人とコミュニケーションをとりたいですよね。
わたしは大雑把な性格で「パスポートとサイフとケータイ」だけでなんとかなるだろ!
というような考えで海外へ旅立った結果、現地で困ってあたふたしたのを覚えています。
無駄なトラブル、時間のロスはなるべく避けたいものですよね。

今回は、男性の海外旅行で特におすすめする便利グッズをまとめています。
もちろん女性にも共通するものはたくさんありますので、チェックしてみてくださいね。
記事の最後では『必需品』も合わせてご紹介します。

1、キャリーオンバッグ(折りたたみ)

これめちゃくちゃ便利ですよ!

男は基本的に『荷物は少なく』もちたいものですよね。
大きな荷物はホテルに預けるにしても、行きから大きな荷物は不便です。
特に足軽にあらゆる場所を訪れる場合もあります。
今日はこのホテル、明日はまた別の地域のホテルに行って・・・・
海外旅行は、フットワーク軽く行くのが絶対に楽しいのです。

キャリーバッグで行く人は、
行きはキャリーバッグの中に折りたたんでトラベルバッグを入れ、
帰りにお土産などが増えたらこのバッグを取り出して使う。

ボストンバッグで行く人も、
行きはボストンバッグの中に折りたたんで入れておいて、
帰りにこのバッグを取り出して増えた荷物を収納する。

キャリーバッグでもボストンバッグでも重宝するアイテムです。
わたしは飛行機で預けるのがあまり好きではありません。
紛失や破損の心配が常につきまといますし、荷物料金もかかります。
荷物が出てくるまで待たないといけませんし、受け取るまで不安で仕方がないのです。

日本の空港は優秀すぎるため、荷物を預けても問題はありません。
しかし海外では、何かトラブルが起きると考えていた方が無難です。

わたしは常に持ち歩く小さめのショルダーバッグ1つ、
メインのボストンバッグ1つ(機内サイズのもの)
そしてこのキャリーオンバッグ1で行きます。
1週間以内くらいのアジアの旅であれば、これで十分事足ります。
女性はそうはいかないでしょうが、男性はコレでも十分ですよね。
意外と忘れがちな便利グッズのため、チェックしてみてくださいね。

キャリーオンバッグ 折りたたみ  詳細・購入はこちらから

2、ネックピロー(コンパクトタイプ)

『どこでも寝れる人』以外はコレ必要です。

飛行機での過ごし方で一番はやはり『寝ること』ですよね。
出発の前日は興奮して寝れなかったり、朝が早かったり、
そこで飛行機の中でも寝れなければ、いざ現地につくも身体はクタクタ・・・・
それではせっかくの海外旅行もアクティブに楽しめません。

みなさん飛行機では快適に眠れていますか?
ほとんどの人はエコノミークラスですので、なかなか眠れませんよね。
わたしもタイに行ったときは夜中のフライトで6時間かかりましたが、
身体疲れていても、一睡もすることができませんでした。
そして隣をみるとネックピローを使っている人がスヤスヤ寝ている・・・
それをみて激しく嫉妬、後悔しました!

どこでも寝れる人には必要ありませんが、そうでない人は使ってみてください。
ネックピローがあるのとないのでは、睡眠の質が全然違いますよ!

そしてネックピローを選ぶ際は、わたしはコンパクトタイプをおすすめします。
大きなカバンで荷物がたくさんになってもいい人は大丈夫ですが、
コンパクトな荷物で身軽な旅をしたい人はコンパクトタイプがおすすめ。
空気を入れて膨らますタイプですので、使わないときはとってもコンパクト。
膨らます時間もそれほどかかりませんので、十分使えます。
3時間以上のフライトをする人にとっては便利なアイテムです。

3、アイマスク

機内はもちろん、ホテルでも使える。

機内で快適に眠るには『ネックピローとアイマスク』のセットが定番。
アイマスクの有無で寝心地は大きく変わりますよ。
お値段も安いものからたくさんありますので、
お手頃なアイマスクを1つ用意してカバンに入れておきましょう。

さらにアイマスクが使えるのは機内だけの話ではありません。
滞在先のホテルでも十分に使えます。
5つ星の高級ホテルであれば全く問題ないと思いますが、
発展途上の国や街中のホテルに泊まる場合は、
カーテンがまともに光を遮断してくれず、
繁華街のホテルなんかは外の光が明るくて眠れません。

旅行では動くことがメインになりますので、
睡眠グッズは忘れがちですが、ぜひ忘れずに準備してください。
エネルギッシュな身体で旅行を楽しむには、質の高い睡眠が欠かせません。

[BSファイン]アイマスク 通販での購入はこちら

4、スマホ防水ケース

ビーチに行く人は必須アイテム。

日本からの海外旅行であれば、
タイ、フィリピン、インドネシア、マレーシア、シンガポールなどなど、
アジアの暖かい気候の国は定番の渡航先ですよね。
せっかく常夏の国へ行くのであれば、
日本では見ることができないような綺麗なビーチに行きたいもの。
開放的な空気のなか、心身ともにリラックスできます。

そこで必要なグッズが『スマホ防水ケース』。
お金やカギなどの貴重品まで入れることができる便利なケースです。
日本の海では、貴重品をその辺に置いてちょっと泳いでくるわ・・・なんてこともできます。
海外で同じことをすると、ほぼ100%貴重品は消えています。
でも日本のような質の高いロッカーは常備されていない、預ける場所もない。
そんなときはたくさんります。

そこでスマホと貴重品を一緒に防水ケースに入れておけば、
盗難の心配なく思いっきりビーチを楽しめますよね。
さらにケースに入れたままカメラ撮影もできますので、
現地の臨場感あふれる素敵な写真を撮ることができます。
防水カメラを別に用意しなくとも、スマホとケースで可能なのです。
これだけでも、買う価値のある便利アイテムですね。

スマホ 防水ケース 詳細・購入はこちらから

5、スキン | 意外と必要!?

お前は何をしに海外へ行くのか。

そんな声が聞こえてきそうですが、ゴムは意外と必要になります。
特に男の一人旅や男友達との旅行ではあった方がいいです。
現地のクラブやバーへ行くと、現地の女の子と仲良くなることもあります。
それからホテルで一緒にお酒を飲んで盛り上がって・・・
わたしの周りには海外へ行く男友達が多くいますが、
あらゆる国で女の子との一夜の経験の話を聞きます。
特に開放的な国の女の子もいますし、ナンパなんて普通にあります。
「男友達でナンパ挑戦してみよう!」なんて日本人は現地でたくさん見かけます。

もちろん海外の夜の街へ行く予定がある人は必ず必要です。
現地でもゴムは売っていますし、女の子が持っている場合もあります。
でも、なんだか怖いですよね。

スキンは自分のためにも相手のためにも必要です。
ここは『品質・安全一番』で選ばないといけません。
日本のスキンの安全性、品質は世界レベルです。
いざという時に変な心配をせずに楽しむことができます。
(この記事女性が見ていないといいですが。。。)
余談ですが、日本のゴムを見せるとなぜか喜ばれます・・・

この『いざという時』は、意外と起きる可能性高いですよ。
そうなってから『やばい!持ってない!』では本当にもったいないです。
男旅では必ずバッグに入れておきたい便利アイテム。

ゼロゼロスリー 003 12個入(コンドーム)

6、シークレットポーチ

『日本ほど治安の良い国はない』

海外へ行くと、日本との治安の違いに驚きます。
比較的治安が良いと言われている国に行っても、
それは世界中の他の国々と比べて治安が良いだけで、
世界トップレベルの治安の日本と比べると安全ではない場合が多いのです。

スリや盗難なんて、国によっては頻繁にあります。
むしろ日本から出た瞬間に、このリスクは常に意識しなければなりません。
ある程度のお金のスリなら良いですが、
パスポートやスマホなどを盗まれると、悪用されるリスクもあって大変危険です。

基本的にショルダーバッグなどに入れて行動しますが、
常にバッグは前に持つなど、注意していなければなりません。

でも、せっかく楽しい海外旅行で、心配ばかりしていたくないですよね。
「取られるかも」と常にビクビクしながら行動するのはとっても疲れます。
そこで使えるのが、この『シークレットポーチ』という便利なアイテム。
衣類の下に装着することで、大切なものを守ってくれます。
さすがに衣類の上から取ることは極めて困難ですので、
スリの危険性を心配せずに思いっきり遊ぶことができます。
特に男性であれば、このポーチに入る程度の荷物だけでも十分。

また日本にいるときはランニングポーチとしても使えます。
お値段も普通のポーチと比べてとっても安価ですので、
貴重品のスリのリスクを考えると安い準備ですね。

12color セキュリティポーチ/シークレットポーチ 詳細・購入はこちらから

7、モバイルバッテリー(薄くて早いものを)

いまではアプリやゲームの影響もあり、日本でも使っている人多いですよね。
ビジネスマンのカバンのなかに高確率で入っているアイテムです。

海外では、日本と電圧が違うためそのまま充電できません。
そのまま充電する人もいますが、故障する可能性があります。
変圧器、変換プラグなどを使わないといけません。

でも、海外で充電するのはほとんどはスマホ。
むしろ男の海外旅行ではスマホ以外に充電するものがありません。
カメラの充電もありますが、今は電池でも使えるカメラが多いもの。

そこでおすすめなのが『モバイルバッテリー』です。
なるべく薄くてコンパクト、そして充電が早いものを選んでください。
バッテリーによって品質は全然違いますよ。

このモバイルバッテリーはコンパクトでおしゃれですし、
充電速度も速く、耐久性も問題ありません。
非常にこだわって作られた、質の高いモバイルバッテリーです。
旅行グッズはそのとき使って日本では使えないものもありますが、
これは日本でも重宝する便利なアイテムです。
海外旅行の予定があれば、この機会に購入するのも良いかもしれません。

いまのスマホはほとんどが海外対応モデル。
キャリアによって海外での通信プランなども用意されており、
現地でも連絡を取り合ったり、地図を調べるのに役立ちます。
わたしはスマホの充電が切れて、現地の高校生に助けられた経験があります。
海外でのスマホは充電によく注意して常に持っておいてください。
日本以上に海外ではスマホが役立ちます。

モバイルバッテリー 大容量 軽量 薄型 通販での購入はこちら

 

8、衣類圧縮袋(メンズにこそ必要)

グチャグチャで場所も取る収納から解放。

女性はこういうところしっかりとしています。
男性は大雑把な人が多いので、衣類はそのまま放り込んでいる人もいます。
キャリーやスーツケースはなるべくコンパクトなものが望ましいですよね。
大きめのスーツケースでも、行きからいっぱいに収納すると帰りが大変です。
それもこの『衣類圧縮袋』があるだけで解決します。

そもそも必要な衣類しか持っていかないのは原則ですが、
いくら男性でもある程度の衣類の予備は必要ですよね。
ジーンズの予備やTシャツや下着、アウターなど、意外と多くなります。
それをそのままカバンに入れるのではなく、
衣類圧縮袋を使って空気をしっかりと抜いてコンパクトにします。

これだけでも収納率がグンと上がり、見た目もスッキリとします。
なるべくスッキリと最小限のもので旅をしたい男性にこそおすすめの便利アイテム。
特に海外となると衣類も多くなりがちですので、重宝できるグッズです。
Tシャツのお土産など買う場合も、圧縮して持ち帰ると便利。

リムーブエアー 衣類圧縮袋10枚セット

9、パッキングキューブ(仕分け)

これも男にこそ必要な便利アイテム。

スーツケースでも、ボストンバックでも、
衣類などの荷物をそのまま収納するのはNGです。
すぐにグチャグチャになりますし、何がどこにあるかわかりません。
場所もとりますので、収納の面でもよくありませんね。

そこで役立つのが『パッキングキューブ』。
旅行に必要な荷物を仕分けするためのケースです。
これを使うだけでもスーツケースの中がとってもスッキリします。
いざ使うときも、収納しているものが一目瞭然。
ストレスなく荷物の出し入れができます。

男性はこういうところにこだわらずに、
ホテルで荷物がグチャグチャになったり、必要なものが見つからずに困ります。
女性に見習って、こういう収納は徹底するのが賢いですね。
お値段もお手頃なので、1つか2つくらい持っておくと良いと思います。

Lapoche(ラポッシュ) パッキングキューブ 詳細・購入はこちらから

10、旅の指さし会話帳



会話は旅の最高の楽しみ。

旅行での最高の楽しみは、現地の人々との会話。
現地の人の感性や考え方など、肌で感じることができます。
さらに言葉が全くわからないと、
行きたい場所やしたいことを十分に伝えることができません。

買い物の際にも、値段の交渉をうまくする場合にも、
これもやはり現地の言葉で会話するのが一番の方法です。

ある程度の日常英会話ができれば、多くの国でなんとかなります。
ただし、こちらが英語を話せても、相手が全くわからないこともあります。
国によってはホテルでも英語が通じないなんてこともあります。
英語だけで行くのも良いですが、なるべく現地の言葉も使いたいもの。

これは多くの人が言っていることですが、
下手でも現地の言葉を使おうとすると『好感度を抱く』ということです。
例えば日本で外国人旅行者が、いきなり英語でガンガン聞いてくるよりも、
ガイドブックを見ながらでも、下手な日本語で一生懸命に伝えようとしている方が、
なんとか教えてあげようと、助けよう、など、好感を抱きますよね。
誰だってじぶんの国の言葉を使ってもらったら嬉しいものです。

でも、現地の言葉を勉強する時間なんてない・・・

そこで便利なアイテムが旅の指さし会話帳です。
名前の通り、指でさして会話をすることができます。
世界各国の会話帳が揃っており、多くの人が使っています。
これ1つあるだけでも、旅の楽しみが大きく変わってきますよ。
必ず必要なものではないですが、旅を安心に、そして最高に楽しむために、
ぜひカバンのなかに入れて持って行ってみてくださいね。

必需品も忘れずにチェック!

ここまでは『便利グッズ』をご紹介してきました。
あるのとないのでは旅行の安心感・楽しみ感が変わってきますが、
なくともなんとかなるアイテムでもあります。

ここからは海外旅行では特に必ず必要な持ち物をまとめます。
出発前に忘れずにチェックしてくださいね。

1、ツーリストポーチ

最大の楽しみ『散策』を快適にするために。

海外ではちょっとの荷物を持って、現地をどんどん歩くのが楽しみ。
食べ歩きをするのも良いですし、ショッピングをするのもよし、
マッサージやスパに行くのもおすすめ。
遺跡や世界遺産を見て回っても良いですよね。

そこで必ず必要なものは『ツーリストポーチ』です。
中身は「パスポート、カード、お金、メモ、ペン、スマホ」などなど。
常に持ち歩くものをコンパクトに収納できるものが好ましいですよね。
選ぶときはデザインはもちろん、機能性や収納性を重視してください。

ドイツブランド、reisenthel(ライゼンタール)のツーリストポーチ。
ポケット5個、カードスロット3個、ペンホルダー付ですので、
必需品は全て入れることができるような便利な設計。
なるべく荷物は少なく、でも必要なものはもれなく。
コンパクトに快適に安全に持ち歩けるものが必要です。
斜めがけや後ろがけもできますが、
特に危ない地域やスリが危険な場所は前にかけてくださいね。
ここでも海外での犯罪は十分に注意してください。
シークレットポーチとの併用もおすすめ。

reisenthel ツーリストポーチ/ライゼンタール 詳細・購入はこちらから

2、キャリーバッグ

最小限の大きさ、最高におしゃれなものを。

キャリーバッグでもボストンでもお好きな方を1つ。
どうしてもたくさんの荷物を持って行きたい人は大きめでも良いですが、
なるべくコンパクトにしたい人は、機内サイズくらいのものを選ぶと良いかもしれません。

衣類圧縮袋やパッキングキューブを使えば、
1週間以内くらいの男旅であれば十分に収納可能です。
収納性や機能性はもちろんですが、
キャリーバッグを選ぶときはなるべくオシャレなものがおすすめ。
これから何度も海外旅行に行くかもしれませんし、
行くたびに愛着が湧いてくるものです。
ステッカーなどを貼って国の思い出を残すのも良いですね。
オシャレな旅のほうが気持ちも高まりますので、
ここは妥協せずに最高に気に入ったデザインを選んでくださいね。

最高にオシャレなキャリーバッグのブランドまとめでは、
メンズにもおすすめできる超オシャレなブランドをまとめています。

3、カメラ(できればスマホ以外で)

スマホ一台でも十分。こだわればなお楽しめる。

デジタルの写真はスマホ一枚で十分かもしれません。
おすすめは『チェキ』というカメラを1つ持って行くことです。
これは撮影するとすぐに写真が本体から出てくるもの。
昔はよく使われていましたが、最近また話題になっています。

いまではチェキのフィルムが使えるカメラが色々と出ています。
これの魅力は『独特の淡い雰囲気』の写真が撮れることです。
スマホのカメラではこの魅力は表現できません。
日本に帰ってからチェキの写真でアルバムを作ると楽しいですよ。

また現地でもチェキで撮影して写真をあげると喜ばれます。
コミュニケーションが取れる便利アイテムにもなります。

最高に綺麗な写真を撮りたい人は『一眼レフorミラーレス』
味わい深い独特な写真がいい人は『チェキ』
どちらかを持って行くと、旅がより楽しく思い出になります。

4、ビニール袋、ジップロック
5、筆記具(入国カードの記入で必要な場合も)
6、サングラス(特に南国で必要)
7、帽子(キャップ)

せっかくならオシャレなものを選びましょう。
日本人に似合うメッシュキャップまとめも参考にしてください。

8、ひげ剃り

日本のホテルのように必ず備え付けがあるわけではありません。
衛生面もありますので、男性は必ず持参してください。

9、日焼け止め

南国以外でも持って行きたいもの。
紫外線のダメージはお肌の老化、肌荒れに直結します。
メンズも綺麗なお肌を維持するのが当たり前の時代です。
忘れずに準備しましょう。

10、石鹸・シャンプー

ほとんどのホテルはありますが、ない場合もあります。
刺激が強かったり、お肌に合わないものもあります。

11、ウェットティッシュ

これ本当に重宝します。
服や鞄が汚れたり、でも日本みたいにティッシュの備え付けはない・・・
衛生的に安全に旅するために必ず準備しましょう。

12、歯ブラシ・歯磨き粉

ホテルにある場合もありますが、合わないことも・・・
タイでは塩の味がする歯磨き粉で、全く受け付けませんでした。
コンビニに買いに行っても同じ味の歯磨き粉ばかり。
かなり不快な1日を過ごさなければなりませんので、
いつも使い慣れている歯ブラシと歯磨き粉は必需品です。

13、現金orクレジットカード

日本円をまず十分に用意しましょう。
両替は空港でも街の両替所でも大丈夫です。
料率が違いますので、なるべく信用できる両替所を事前に調べて使いましょう。
特にまとまったお金を両替する場合は料率もバカになりません。

クレジットカードは、使う派と使わない派の人がいますね。
あったほうが便利なことは間違いないのですが、
海外ではスキミング被害(情報を抜き取ってお金を使われる)が多発。
国によっては問題なく使用することができますが、
特に発展途上の国など、被害が日本の何十倍もある国もあります。
もし心配な人は、プリペードカードを使うか、
もしくは現金のみで買い物しましょう。
わたしは心配なので海外ではほとんどカードは使いません。
そして公共のWi-Fiなどで安易にパスワードの入力などは控えたほうが無難。

13、日程表・航空券

航空会社によって違いますが、コピーしていたほうが無難。
念のために2部ほどそれぞれコピーしていると安心です。
詳しくは航空会社で事前に確認が必要です。

14、パスポート

念のためにコピーも持っておくと安心。
スキミングが心配な人はカバーに入れておきましょう。
また紛失した時のために、パスポート用の証明写真もあればなおよし。

15、ビザ

短期間の滞在であれば不要な国が多いですが、場合によっては必要になります。
国によって違いますので、必ず調べておきましょう。

男の『海外旅行』の便利グッズまとめ

1、キャリーオンバッグ(折りたたみ)
2、ネックピロー(コンパクトタイプ)
3、アイマスク
4、スマホ防水ケース
5、スキン
6、シークレットポーチ
7、モバイルバッテリー
8、衣類圧縮袋
9、パッキングキューブ
10、旅の指さし会話帳

最後までご覧いただいてありがとうございます。
今回は必需品に加えて、あると便利なアイテム・グッズをまとめました。
特に男の海外旅行でおすすめなアイテムを厳選しています。

旅行は行きたいですが、準備は面倒ですよね。
楽しみながらできる人はいいですが、どうしても先延ばししてしまいます。
海外では、日本のように忘れても買うことができないものも多いのです。
そのため日本でしっかりと準備していくことが大切です。

特に収納関係のグッズなどは、
あるのとないのでは便利さが大きく変わります。
必要なものはもれなく、そしてなるべくコンパクトに。
身軽に現地の旅を思いっきり楽しみたいですよね。
不便を感じたり、余計な心配をするのはもったいないことです。
特に男性はアクティブにどこでも行きますので、
最高の旅にするために、男性こそ準備が必要です。

海外旅行は、あなたの人間性の幅を広げてくれます。
ビジネスのアイデアや価値観も広がります。
男として大きく成長させてくれるものなのです。
最高の旅になることを願っています。

男の海外ひとり旅のメリット7選も合わせてご覧ください。